自己啓発するとモチベーションが上がる事の間違いについて解説

「自己啓発するとモチベーションが上がる」「自己啓発でモチベーションを上げる」という言葉を読んだり聞いたりしても、何も違和感を感じていない場合には自己啓発中毒でかなりの重症です、と私はお伝えしています。

自己啓発中毒に陥りやすい人の特徴については、以下の記事で詳しく解説しています。

なぜなら自己啓発、モチベーションといった言葉の意味を全く理解していないか、解釈を間違っているからです。

自己啓発に馴染みのない方に向けて分かりやすく例えるなら「キッチンを掃除すると家族が食べた料理を美味しいと言ってくれる気が上がる」と言っているようなものです。

これではもはや日本語としても成り立っておらず、意味も通じませんし根拠もおかしいですよね。

実際に、あなたの身の回りで成果を上げている人や成功している人、尊敬している人から「自己啓発するとモチベーションが上がる」といったような言葉は聞いたことがないはずです。

それはなぜかというと、「そんなことはない」からです。

このように自己啓発も勘違いしていることに加えて、モチベーションも捉え違えている場合は何をやってもうまくいかず、すぐに諦めてしまうか辞めてしまうことでしょう。

自己啓発に疲れてしまう原因については以下の記事で詳しく解説しています。

  • 自己啓発してもモチベーションが上がらないのはなぜ?
  • 自己啓発本を読んでもやる気が無くなっていくんですけど…

上記のような疑問をお持ちだったり、上記のような状態に陥っている人は、自己啓発とモチベーションというものを正しく理解すれば「そりゃそうだよね」となります。

問題は勘違いや解釈違いをしていることに何の疑問も持たず、それが当たり前だと思っていることなのです。

この記事で分かること
  • 自己啓発とモチベーションの関係
  • 自己啓発でモチベーションを上げることの何が間違っているのか

モチベーションというものの管理の方法と自己啓発というものの関係について、自己啓発の業界に20年従事している専門家が一つ一つ解説していきます。

この記事を書いた人

1982年生まれ。2004年(22歳)から現在に至るまで自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業・講演・研修活動を行い、現在の月間セールス日本一の記録も保有しています。

すべて正規に版権を取得しており、自社取扱いプログラムともなっている

  • ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
  • ジョセフ・マーフィー(潜在意識の法則)
  • マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
  • ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
  • ブライアン・トレーシー(営業の神様)
  • デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
  • ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則ブームのきっかけとなった、ザ・シークレットの賢人エイブラハム)

これらすべてのプログラムを所有、実践し、プログラムユーザーへレクチャーしています。

現在のクライアントは法人のみですが、全国に在籍するインストラクターの育成と、プログラムユーザーのフォローサポートも担当しています。

~主な取扱い業務~

大手企業の新入社員研修
営業 / セールスなどの社内講演
オペレーションマニュアルの作成

自己啓発とモチベーションは関係ある?

疑問の女性

自己啓発とモチベーションには確かに関係も繋がりもありますので、無関係ではありません。

なぜなら自己啓発を行うことで、モチベーションを芽生えさせたり維持することができるからです。

しかしこれらの関係を正しく活用するためには、まずモチベーションというものをきちんと理解しないといけません。

モチベーションというものは、日本語に直すと「動機」や「目的意識」という言葉になります。

動機とは物事が起きるはずみや、現状から行動を決定するための原因のことを指します。

つまり自己啓発を行うことで動機や目的意識を芽生えさせたり維持させることはできます、ということになります。

例えば自己啓発を行うことで健康維持の意識を芽生えさせたり、あるいは自己啓発を行うことで動機を維持して折れない自分になる、といった具合です。

このように自己啓発自体にも目的を持たせるようにしないといけません。

自己啓発が目的を持って行うことで効果が得られる原因については、以下の記事で詳しく解説しています。

ですので、まずは自己啓発とモチベーションは関係がある、というところまで理解を進めて下さい。

それでは次に、自己啓発でモチベーションを上げることの間違いについて解説していきます。

自己啓発でモチベーションを上げようとすることの間違い

間違いを伝える女性

自己啓発でモチベーションを上げようとすることの何が間違っているかというと、大きく分けて以下の2つになります。

モチベーションは「上がり下がり」するものではない

自己啓発でモチベーションを上げようとすることの1つ目の間違いは、ここまでお読みの方であれば既にお気づきでしょうがモチベーションとは「上がり下がり」するものではないということです。

なぜならモチベーションとは先程も申し上げた通りで「動機」や「目的意識」ですから、そもそも上がるも下がるもないのです。

あなたがモチベーションと勘違いしているものとは「やる気」です。

やる気というのは、あなたが進んで何かを行おうとする気持ちや欲求のことです。

例えばですが「動機を上げる」「すぐに動機がなくなる」という表現はしませんよね。

しかし「やる気を上げる」「すぐにやる気がなくなる」という言葉は使い慣れていることでしょう。

本来の自己啓発では、自己啓発を行うことで動機や目的意識を芽生えさせたり維持させることを説いているのに、受け手は自己啓発でやる気を上げたり下げたりと勘違いしているのですから、うまくいくわけがないのです。

自己啓発で行動ができない、続かない、辞めてしまう人の特徴については、以下の記事で詳しく解説しています。

この事実をもっと分かりやすく例えるなら「エレベーターに乗って40階へ上がって下さい」と伝えているのに、エスカレーターで40階に上がろうとして「ものすごく時間が掛かるんですけど…」と文句を言っているようなものです。

私は敢えて皆さんに伝わりやすいよう、このサイトの別の記事で「モチベーションが上下する人」という表現を記事のタイトルに使用していますが、その記事もタイトル以外ではすべて「維持」や「管理」という表現しかしていません。

また、正しい意味での「モチベーション」と皆さんが勘違いしている「やる気」も言葉で使い分けて表現しています。

上記の詳細に関しては以下の記事をご覧ください。

このように、言葉の意味を正しく理解しないで我流で何となくそれっぽいことをしていても、上手くいかない原因はきちんと論理立てて説明と証明ができてしまうのです。

だからこそ自己啓発もモチベーションというものも、きちんと正しく理解しないといけないのです。

「自己啓発」はモチベーションを上げるためのものではない

自己啓発でモチベーションを上げようとすることの2つ目の間違いは、自己啓発について勘違いしていることです。

なぜなら自己啓発とは、教えや導きなどから自分を見つめ直し、物事を明らかにするための心構えを構築することを指すからです。

自己啓発とは何をすることなのかについては、以下の記事で詳しく解説しています。

しかし世間では、自己啓発本を読む行為自体を自己啓発だと勘違いしている人が大勢います。

本を読むだけで啓発されているのだとしたら、それはもはや自己啓発ではなくただの他者啓発です。

自己啓発本を読んで自分を見つめ直し、心構えの構築までをきちんと行っている人が、本を読んで自己啓発を出来ている人です。

自己啓発本から効果と学びを得るためのポイントについては、以下の記事で詳しく解説しています。

他者に啓発されてやる気が高揚して活火山のように噴火している人を見れば、周囲からはただのおかしな人に思われても仕方ありません。

分かりやすく例えるならマルチ商法やカルト、詐欺集団の人には特に上記のような人が多いですよね。

自己啓発の周囲にはこのような人が多いので、自己啓発は中身が空っぽの意識高い系が多いと揶揄されるのです。

自己啓発を好きな人には意識高い系が多いと言われる所以については、以下の記事で詳しく解説しています。

そしてこのような気分を高揚させるだけの自己啓発セミナーが溢れかえっているから、自己啓発セミナーは怪しいと言われてしまうのです。

自己啓発セミナーの周囲に蔓延る洗脳から身を守るために知っておくべきことは、以下の記事で詳しく解説しています。

もちろん世界的に著名な方が行っているとても価値の高い自己啓発セミナーもありますが、価値があるだけに金額も100万を超えるものばかりです。

しかし、その価値がきちんとあるので気分が高揚するだけの自己啓発セミナーとは中身が全く違い、参加する方も大統領や世界的著名な企業の経営者などが集うのです。

これまでに述べたように、自己啓発を勘違いしているとモチベーションの管理も維持もできるはずがないのです。

自己啓発でモチベーションを生み出すためには?

ノートを持って考える女性

自己啓発でモチベーションを生み出すためには、あなたの心構えを形成するか、変えるかしかありません。

なぜならあなたに現在モチベーション(動機)がないことは、とてもおかしな問題だからです。

まずはこの状態がおかしいことに気づくことから始めましょう。

あなたは今、動機や目的意識がない状態で何かをしようとしているのです。

分かりやすく例えるなら、お腹が減っていないのにレストランに入ろうとしているのと同じです。

世間でモチベーションが下がって困っていると言っている人は、空腹でレストランに来たけど食欲なくて困っている、と言っているようなものなのです。

いかがですか?明らかに何かがおかしいですよね?

この記事をお読みの方のほとんどがモチベーションの管理ができずにお困りの方でしょうから、答えを少しだけお伝えするのであれば問題はモチベーションではないのです。

モチベーションというものはまず初めにあなたの心構えが正しく形成されていれば、願望や目標というものを持つことで、あなたの中にモチベーションの源となるエンスージアズム(熱意)が生まれます。

そしてエンスージアズム以外にその他の成功のために必要な要素が揃っていれば、モチベーションというものは「自然と湧いてくる」ものなのです。

それなのにモチベーションというものを勘違いして、強制的に作り出したり無理やり引き出そうとするから上手くいかないのです。

現状でモチベーションを生み出せていないのであれば、まずは最初の一歩となるあなたの心構えを形成するところから始めないといけないのです。

これは他人がどうこうできるものではありませんので、全てあなたが行わなければいけません。

だから「自己」啓発なのです。

自己啓発でモチベーションを管理・維持する

凛とした女性

自己啓発でモチベーションを活用できない人たちが、なぜ現状を生んでいるのかはよくご理解頂けたことでしょう。

まずは自己啓発についての理解を正しく行い、そして実践も間違えないようにしないといけません。

この記事でこれまでにも述べたように、多くの人が勘違いや解釈違いをしてしまうからこそ、自己啓発を行う際には専門家をサポートチームとして身近に置くことが必要なのです。

モチベーションを管理・維持して目標や願望を達成できるようになりましょう。

まとめ
  • 自己啓発を正しく行えばモチベーションは自然と湧き、維持することができる
  • モチベーションとやる気を混同すると、そのほとんどが空回りに終わる
  • モチベーションを生み出すためには、その前段階で必要なものを揃えよう