自己啓発で行動ができない・続かない・辞めてしまう人の4つの特徴

私が「自己啓発 行動」で検索をかけた時に、表示された一覧を見て、一番始めに感じたことは

「ん?うーん…いや、え?、うーん…」でした。

なぜ、このようになったかというと、検索をかけた人たちは「自己啓発とはどんな行動をしたら良いのか?」という意図で調べたのではなく

・自己啓発が大事ということでジョギングを始めてみたけど、三日坊主で終わった
・自己啓発本を読んで感化されてダイエットに励んだけど、すぐに辞めてしまった
・自己啓発セミナーへ参加して何かをしようと決めたけど、行動に移せない

つまり

・自己啓発の一環で行動した(したい)けど、上手くいかないのはなぜ?

この原因と、その解決法を知りたくて、検索した人が多いのでは?

と疑問が湧いたので、自己啓発の専門家として、この動画を作成することにしました。

自己啓発したつもりでも、行動できない、続かない、辞めてしまうのには、きちんとした理由と原因がありますので、自己啓発の業界に20年従事している専門家が、4つの特徴に分けて、詳しく解説していきます。

こちらの内容に関しては、私達リアライズのYouTubeチャンネルでも聴く動画として上げています。

記事を読むよりも動画で聴いて学びたい方は、下部のリンクから動画を活用してみて下さい。

この記事を書いた人

1982年生まれ。2004年(22歳)から現在に至るまで自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業・講演・研修活動を行い、現在の月間セールス日本一の記録も保有しています。

すべて正規に版権を取得しており、自社取扱いプログラムともなっている

  • ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
  • ジョセフ・マーフィー(潜在意識の法則)
  • マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
  • ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
  • ブライアン・トレーシー(営業の神様)
  • デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
  • ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則ブームのきっかけとなった、ザ・シークレットの賢人エイブラハム)

これらすべてのプログラムを所有、実践し、プログラムユーザーへレクチャーしています。

現在のクライアントは法人のみですが、全国に在籍するインストラクターの育成と、プログラムユーザーのフォローサポートも担当しています。

~主な取扱い業務~

大手企業の新入社員研修
営業 / セールスなどの社内講演
オペレーションマニュアルの作成

自己啓発で行動ができない・続かない・辞めてしまう人の4つの特徴

「なるほど、自己啓発な行動とはこういうことか!」

と勘違いし、ネットによくある、自己啓発的な行動の中から「まずはとにかく行動だ!」と実践すると、ほとんどの場合は失敗します。

なぜなら、それは自己啓発ではなく、ただの精神論や根性論、もしくは方法論(やり方)だからです。

自己啓発の専門家として、自己啓発的なお話をするのであれば「まずはとにかく行動だ!」には「しっかりと準備が整ったら」という、前提条件が必要です。

なぜなら「しっかりと準備を整えること」が、自己啓発だからです。

例えばこれは、受験に対する受験勉強と同じです。

事前準備(勉強)をせずに、自分の実力とかけ離れた難関校を受験すれば、結果はお察しの通りですよね。

啓発とは、無知の人を教えや導きなどから、自分自身を見つめ直してもらい、物事を明らかにするために、心構えを整えることです。

この根本である、在り方を身につけることを理解していないと、あれだこれだと、行動(やり方)に走ってしまうのです。

それでは具体的に、自己啓発が続かずに、辞めてしまう人の4つの特徴について、見ていきましょう。

①行動することが自己啓発だと勘違いしてしまっている

勘違いしている女性

1つ目の特徴は、自己啓発に対する勘違いに関してです。

冒頭でも述べた通りですが、自己啓発というものは「行動すること」ではなく、自己を教え、導き、物事を明らかにするための「準備を行うこと」です。

自己啓発を、行動することと捉えている人は、自己啓発を勘違いしている人です。

こうした人の特徴としては、せっかく自己啓発を行っても、続かずに辞めてしまうことが多い点です。

自己啓発が続かない…、三日坊主で辞めてしまって困っている…という方は、以下の記事が参考になります。

ネットでも現実社会でも、自己啓発の本やセミナーで上手くいかなかった、失敗した、あんなの意味ない、と言っている人のほとんどが、行動について語っています。

本来であれば、準備を行うことが必要なのに、行動を起こすことと勘違いしているのですから、それはそうですよね、となるのは必然なのです。

②自己啓発の行動に動機がないまま発進している

疑問に感じる女性

2つ目の特徴は、動機に関してです。

もしかしたらですが、ネットでよく言われている「自己啓発の行動」というものを、動機がないまま、始めてしまっていませんか?

ほとんどの人が、行動を起こしても、途中で挫折したり、辞めてしまう原因というものが、ここにあります。

動機とは、出来事が起こるはずみです。

人間がある状況の元で、その行動を決定する、意識的・無意識的な原因のことを指します。

世の中のニュースなどでも、犯行の動機などが語られていることからも、それは明らかでしょう。

これは、自己啓発的な言葉に置き換えると、顕在意識・または潜在意識的な原因となります。

ここでは、動機の有無が重要で、動機が純粋か不純かは、全く問題ではありません。

例えば、本心では全くそんなことを思ってもいないのに、他人に話せば「すごいね~」と言われるために作ったような、他人に崇高に見られるための動機では、全く意味がないのです。

なぜなら、それではあなたの「動力源」とは、ならないからです。

それであれば、あなたが腹の底から、まるでマグマでも湧いてくるように、本心から何が何でもそうしたくなるような、例え不純であっても、心からそうしたいと思える動機の方が、即効性と継続力は高くなります。

これも、世の中のニュースを見ても明らかでしょう。

潜在意識的な原因に関しては、この動画では話が長くなり、脱線しますので割愛します。

③自己啓発のための行動なのに、目的が曖昧

AとBの比較

3つ目の特徴は、目的に関してです。

この動画の冒頭でも学んだように、啓発とは、物事をハッキリと、明らかにさせる為に、心構えを構築することにあります。

つまり、正しい自己啓発の行動というものは、自分を今よりも高い位置(より知識を得る、より健康になる、よりお金持ちになる)へ導くための、教えや導きの導入が必要となります。

そして、そのために必要な、物事をハッキリと明らかにさせるための、心構えを構築する(=準備を整える)ことが、自己啓発ということです。

自己啓発的なお話であれば、これは明確な目標設定や、積極的心構えの構築、というものになります。

今、答えが出ましたが、これは「明確」でないといけないのです。

例えば「ダイエットする!」では、明確ではありませんよね。

「5kgダイエットする!」なら、少し明確になりました、では更に明確にするなら?

と、突き詰めていって、明確な目標まで、昇華させないといけないのです。

自己啓発の行動を、できない人のほとんどが、この「明確な」目標を立てられないことに、起因しています。

④行動を起こす前の自己啓発が瞬間湯沸かし器状態

湯沸かし器

4つ目の特徴は、自己啓発に関してです。

簡単に置き換えると、準備の状態です。

この準備の状態が、即席のものですと、継続力がありませんので、瞬間湯沸かし器のように、一瞬で沸騰しても、すぐに冷めてしまい、一週間も経たない内に、あっという間に元通りになってしまいます。

モチベーションの上下が激しく悩んでいる人の場合、以下の記事が参考になります。

また、この準備に根拠がない状態ですと、一時的には勘違いを起こして、瞬間湯沸かし器になるのですが、小さな問題や、壁が目の前に立ちはだかると、すぐに意気消沈して、元に戻ってしまうのです。

例えば、ウルトラマンは、変身すれば3分間は驚異的なパワーを発揮しますが、3分過ぎると元に戻ってしまい、普通の人間になってしまうのと同じことです。

よく、モチベーションなどのセミナーでも「上下することが問題なのです」「高いポジションを維持することが大切なのです」と言われているのは、皆さんもご存知でしょう。

その「どうやって?」の方法が、自己啓発ではなく、精神論や根性論、もしくは方法論(やり方)になってしまっているので、皆さんも途方に暮れているわけですよね。

正しく、モチベーションを高い状態で、維持するために必要なのは、精神論でも根性論でも行動でもなく、準備による、心構えの構築なのです。

正しい自己啓発が、行動を起こし、継続性を生む

ポジティブな女性

これまでの4つの特徴で、自分に足りないものや、余計なもの、間違った知識などに気づくことができたでしょう。

間違った知識を使っても、辿り着くのは、間違った目的地です。

これが所謂「ベクトルがズレている状態」というものです。

自己啓発を正しく理解し、使い方を間違えずに正しく活用すれば、自然と行動に繋がり、そこに継続性が生まれることで、初めて成果や成長へと繋げることができます。

自己啓発の一環で興した行動を、継続させられるようになりたいのであれば、まずは行動を起こすのではなく、そのための準備をしっかりとおこなっていくようにしましょう。

そうすれば、途中で辞めてしまったり、諦めてしまったり、三日坊主で続かないといった、負のスパイラルから抜け出せるようになります。

まとめ
  • 自己啓発は行動を起こすことではなく、そのための準備を行うことと知ろう
  • 行動には動機、明確な目標をしっかりと持ってから臨もう
  • 準備はインスタントではなく、永続性をもたせるようにしよう