女性にオススメの自己啓発との付き合い方と、アブない本の見分け方

世の中には、自己啓発という名称ではあるものの、中身は自己啓発とは程遠いもので溢れかえっています。

その中でも、特に多いのが女性向けの自己啓発本や、自己啓発を謳ったセミナーやコンサルです。

自己啓発で読書を検討している方には、以下の記事も参考になります。

なぜかというと、自己啓発というものの性質上、無形のものなので抽象的な表現と合わせやすく、そしてまた内容も、正しい自己啓発であれば、論理(ロジック)と理論(セオリー)で体系立てられた学問なのですが、世間一般では抽象的であったり、イメージで語られがちです。

そうなってくると、女性の持つ特徴と非常に相性が良くなるので、お金の匂いを嗅ぎつけた悪い人たちが集まってきます。

この記事では、現状を変えたい、問題を抱えていて自己啓発に興味があるけど、無意味なものや、トラブルの元、結果借金しか残らないような、悲惨な状況にならないためにはどうしたら良いかについて、自己啓発の業界で20年仕事をしている専門家が、詳しく解説していきます。

この記事を書いた人

1982年生まれ。2004年(22歳)から現在に至るまで自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業・講演・研修活動を行い、現在の月間セールス日本一の記録も保有しています。

すべて正規に版権を取得しており、自社取扱いプログラムともなっている

  • ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
  • ジョセフ・マーフィー(潜在意識の法則)
  • マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
  • ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
  • ブライアン・トレーシー(営業の神様)
  • デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
  • ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則ブームのきっかけとなった、ザ・シークレットの賢人エイブラハム)

これらすべてのプログラムを所有、実践し、プログラムユーザーへレクチャーしています。

現在のクライアントは法人のみですが、全国に在籍するインストラクターの育成と、プログラムユーザーのフォローサポートも担当しています。

~主な取扱い業務~

大手企業の新入社員研修
営業 / セールスなどの社内講演
オペレーションマニュアルの作成

女性の興味を引きやすい、抽象的な言葉で飾られたものを避ける

興味を持っている女性

マーケティングの理論から、何が危険なのかを学ぶ

まずはポイントを解説する前に、後にも繋がってきますので、少しだけマーケティング目線のお話に、お付き合い下さい。

いきなりですが、次のどちらの方をクリックしたくなりますか?

タイトルを見てクリックしたくなるのはどっち?

A:女性にオススメの自己啓発との付き合い方と、アブない本の見分け方

B:女性にお薦めする自己啓発との関わり方と、危ない本の見分け方

こちらはこの記事のタイトルなのですが、上記の2つですと、マーケティング理論では割合は「A」の方が、女性の場合はクリック率が高くなる、というデータが出ています。

この記事を少しでも多くの女性の方に読んで頂き、トラブルに遭われる方が減ればという思いで、活用させて頂きました。

これは、記事の冒頭にも挙げた「女性の特徴」を活用した事例なのですが、女性の場合は

  • 強調したい部分を、カタカナやひらがなに変えた方が目を惹きやすい
  • 愛や恋に対して男性より敏感なので、関連したワードは目を惹きやすい

という理論を活用させて頂きました。

本当に?と思われる方は、物は試しに自己啓発に限らず、女性向けの広告や書籍に目を通してみて下さい。

簡単に言いますと、この理論(セオリー)こそが自己啓発の中身であり、学ぶものです。

そして、今「B」という「思うように成果が上がらない、変えたい現状」を、「A」という「知って活用することで、成果や現状を変える」ことが自己啓発です。

この理論を活用して、自己啓発っぽいものの釣り文句に引っ掛からないために

危険なものの見分け方は、女性の興味を惹きやすい、抽象的な言葉で飾られたものを避けることです。

これまでの内容をご理解頂いた上で、抽象的で中身がない、自己啓発を謳った自己啓発とは程遠いものに引っ掛かってしまわないために、女性を釣りやすいとされているワードで、よく使用されるワードを列挙していきます。

これらが書籍のタイトル、広告の文言、セミナーのタイトル、教材の名前、講師のプロフィールなど、さまざまな部分で、女性の興味を引くために下記のワードが使われていますが、正しいものと無意味なものを、きちんと選別ができる方は、選択して頂いても問題ありません。

自己啓発の書籍で選び方について知りたい方には、下記の記事が参考になります。

怪しいセミナーに騙されないようにするためには、以下の記事が参考になります。

もちろん、下記のワードが使用されているものの中にも、きちんとしたものもあります。

実際に、私達リアライズが取り扱いしている自己啓発プログラムでも、ジョセフ・マーフィーのプログラムでは幸福に関するプログラムがありますし、引き寄せの法則の起源であるジョー・ヴィターレのプログラムもあります。

自己啓発プログラムってどうなの?と疑問をお持ちの方は、以下の記事が参考になります。

しかし、もし正しいものと無意味なものを見極める自信がない方は、こうしたワードが使われていたら、即座に距離を置くことで、後に起こるであろうトラブルを、未然に防ぐことが出来ます。

アイキャッチに使われていたら要注意のワード

ハッピー(幸せ)、ラッキー(幸運)、キラキラ(輝く)、モヤモヤ、キレイ、ステキ、ハイスペック、トラウマ、目覚める、美しい、認める、本当の自分、自分(私・ワタシ)らしく、愛、女子力、引き寄せる

カタカナで使われていたり、抽象的であったり、恋愛をイメージさせるものなどが並んでいますよね。

ちなみに、これらが何の基準やデータ、統計があってこのように記事にしているかというと、これまでに私達リアライズからプログラムを購入している、女性のユーザーさんから実際に聞いた話を元に、私達が独自にリサーチしたものです。

女性のユーザーさんが私達と出会う前に遭った被害や相談が、数えてはいませんが軽く見積もっても何百件とあるので、そちらをベースにしています。

ですので、これは単なる想像やイメージではなく、数多くの事実に基づいた統計です。

結婚視点で物事を見るようにすると、大概のトラブルは避けられる

ウェディングドレスの女性

女性の場合は、トラブルに遭わないために有効な考え方として、結婚視点で物事を見るようにすることです。

記事の冒頭にも挙げたのですが、女性の特徴は統計として、物事をイメージで捉える、という結果が出ています。

もちろん、女性の中には論理的に考える方もいらっしゃいますが、全員に共通して言えることは、女性の場合、結婚の際にはとても現実的に物事を考えるようになり、必要な事柄には根拠を求めます。

この特徴を応用すれば、例えイメージに釣られそうになっても、大概のトラブルは避けられるようになります。

  • フワフワしたパンケーキ

はとても魅力的ですが

  • フワフワした男

は結婚するなら論外、と判断しますよね。

例えば、気になる本があったとしましょう。

その時に、その本のタイトルが「キラキラしたステキな人生を送るために、本当の私を引き寄せる」とかなら

とか言っている男がいたら結婚したいと思うか?また、その根拠は?

と考えるようにすれば、きちんとした根拠があるもの以外、大概は不要になるはずです。

自己啓発ではない自己満足では、後に残るのは成果ではなく借金のみ

「are you happy?」と書かれたメモ

ここまでで挙げたポイントに引っ掛かるようなもので、きちんとしたもの以外は、中身がないので成果に結びつくことはありません。

そうなると、自然と自己啓発の皮を被った何かに騙されていたとしても、自己啓発が嫌いになってしまうのです。

何度も騙されてしまっていて、そんな自分を改善したい方には、以下の記事が参考になります。

なんか良い感じになった気がする!

これでは、自己啓発ではなく、ただの自己満足に留まって終わってしまっています。

正しい自己啓発とは、考え方の根本となる、心構えを変えて、成果へと結びつけるものです。

そもそも自己啓発って何?と疑問の方は、以下の記事が参考になります。

例えば、自分に自信がない人の場合、その原因として、計画性がない、ネガティブ、集中力がすぐ切れる、逆境に弱い、現状に縛られている、など、その他にもさまざまな原因の可能性があります。

それらの中から自分が当てはまっているものを見つけ、そしてそれを変えていくことが自己啓発です。

正しい自己啓発と出会い、自分を変えることができれば、成果を得ることが出来ますが、ただの自己満足で終わるようなものでは、あとに残るのは成果でなく借金のみになってしまうのです。

この記事をお読みの方も、自己啓発というものに興味を持たれて、何かアクションを起こしてみたいけど、変な被害に遭うのは嫌だな…というお考えで読まれている方が多いはずです。

きちんとした正しいものを選択して、後悔が残らないようにし、願望を達成したり現状を変えられるようになりましょう。

この記事を読んでみて、理解は出来たけど、具体的な修正法などで何をどうしたら良いのか分からない、どう改善したら良いのか見当もつかないといった場合には、私達リアライズのインストラクターがお手伝いすることも可能です。

個別相談でもプログラム導入でも、強引なセールスなどを行うこともなく、細かくヒアリングした上で最適な提案をさせて頂きますので、気が向いたらで構いませんのでぜひ一度気軽に相談してみて下さい。

まとめ
  • 女性をターゲットとした、ワードや誘い文句に流されないようにしよう
  • 踏み留まって考えたい場合、女性なら結婚をする視点で考えるとトラブルを防げる
  • 自己啓発ではなく、自己満足で終わってしまうと、あとに残るのは借金だけになる