自己啓発で人間関係を円滑にするために必要な3つのポイントと注意点

人間関係に悩んでいる人が、自己啓発を行って人間関係の改善や修復を図ることは可能です。

むしろ、人間関係に悩んでいる人がトークスキルや会話術を学んだところで何の効果もないことを保証します。

なぜなら、人間関係に悩んでいる人の問題点はスキルやテクニックではないからです。

自己啓発が無駄に終わってしまう人の特徴については、以下の記事で詳しく解説しています。

例えば相手があなたを避けたり、積極的に会話をしようとしない原因は根暗だったりネガティブであることが原因かもしれません。

そのような根暗な人にモテるためのナンパ術を仕込んだところで、ナンパに失敗する未来は明らかですよね。

  • 人間関係に悩んでいるので、改善してストレスから開放されたい
  • コミュニケーションを取るのが苦手なので、誰とでも会話できるようになりたい

上記のような願望をお持ちの方に向けて、自己啓発を行って人間関係を円滑にするためのポイントは大きく3つあります。

この記事で分かること
  • なぜ自己啓発で人間関係が円滑になるのか
  • 自己啓発で人間関係を円滑にする3つのポイント
  • 自己啓発で人間関係を円滑にする際の注意点

上記のポイントについて、自己啓発の業界に20年従事している専門家が一つ一つ解説していきます。

この記事を書いた人

1982年生まれ。2004年(22歳)から現在に至るまで自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業・講演・研修活動を行い、現在の月間セールス日本一の記録も保有しています。

すべて正規に版権を取得しており、自社取扱いプログラムともなっている

  • ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
  • ジョセフ・マーフィー(潜在意識の法則)
  • マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
  • ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
  • ブライアン・トレーシー(営業の神様)
  • デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
  • ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則ブームのきっかけとなった、ザ・シークレットの賢人エイブラハム)

これらすべてのプログラムを所有、実践し、プログラムユーザーへレクチャーしています。

現在のクライアントは法人のみですが、全国に在籍するインストラクターの育成と、プログラムユーザーのフォローサポートも担当しています。

~主な取扱い業務~

大手企業の新入社員研修
営業 / セールスなどの社内講演
オペレーションマニュアルの作成

自己啓発で人間関係が円滑になる理由

なぜ?と書かれたノート

自己啓発で人間関係が円滑になる理由は、自己啓発を行うことであなた自身が成長して、周囲のあなたを見る目が変わるからです。

自己啓発は、トークスキルや会話術を学んで身につけることではありません。

世間で自己啓発が役に立たずに終わってしまう人の原因と理由については、以下の記事で詳しく解説しています。

自己啓発とは、あなた自身が変わることで周囲の人達や環境、ひいてはこれまでの自分の視野で見えていたものや、感じていたものが変わることを意味します。

簡単に例えるのであれば

  • 根暗な人が明るい性格に変わる
  • ネガティブな人がポジティブに変わる
  • 飽き性な人が集中力を身につける
  • 無機質な人が何事にも熱意を持って取り組めるようになる
  • 感情を表せない人が自然に笑えるようになる

上記のような変化を迎えることができるようになるのが、自己啓発というものです。

このような変化を迎えることができれば、現在周囲の人から奇異の眼差しを浴びているような人でも、それが羨望の眼差しに変わることは容易に想像ができるでしょう。

自己啓発で人間関係を円滑にする3つのポイント

ポイントを指差す女性

自己啓発を行って人間関係を円滑にするためには、以下の3つのポイントに絞って改善することが必要です。

ポイント1:あなたの現在の問題を識る

自己啓発を行って人間関係を円滑にするための1つ目のポイントは、現在のあなたの問題を識ることです。

人間関係が上手くいっていない原因を探り、その問題点を明確にしましょう。

自分でどれだけ考えてみても答えが出ない場合は、自己啓発の専門家に相談してみることをお勧めします。

現在の問題点を明確にしないといけない理由は、人間関係が円滑ではない問題をそのままにして、トークスキルなどを身に付けても周囲の変化はないからです。

わかりやすく例えるなら、水漏れしている水槽に水を貯めるのであれば、漏れる水の量以上に水を注ぐのではなく、水漏れの原因を探って水漏れを塞いで修理した方が良いのと同じです。

あなたの人間関係が円滑にならない原因を探ることができれば、問題の半分は解決したも同然です。

ポイント2:問題解決のために何を変える・加える必要があるのかを識る

自己啓発を行って人間関係を円滑にするための2つ目のポイントは、あなたの何を変えたり加えたりする必要があるのかを識ることです。

あなたの何を変えれば良いか分からない場合にも、自己啓発の専門家に相談してみることをお勧めします。

この際のポイントは「知識ではなく人間性」に目を向けることです。

ここでスキルやテクニックに目を向けても、根っこの部分が変わっていなければ世間で言うところの「イタイやつ」扱いされてしまいます。

例えるならあなたの周囲にもいるであろう「薄っぺらい人」や「言わされている感満載だなぁ」と感じる人と同じになってしまうのです。

あなたの内面を変えることができれば、あなた自身が変わることにも繋がり、周囲のあなたを見る目も変わっていきます。

ポイント3:判明した問題点をロジカルに変える

自己啓発を行って人間関係を円滑にするための3つ目のポイントは、判明した問題点をロジカルに変えることです。

魅力に欠ける、ネガティブである、自信がないなどの問題点が解明すれば、後はそれをロジカルに解決することで人間関係を円滑にすることができます。

この際のポイントは、精神論や根性論などに偏ったものを取り入れないことです。

「為せば成る」は有名な諺でもあり、ある意味で真理ですがそれができたら苦労しません。

あなたがそれをできるのであれば、きっとこの記事を読むこともしていないでしょう。

「為せば成る」を実行できる人というのは、人としての心構えの土台が出来上がっている人のみです。

魅力に欠けるから魅力的になれば良い!とどんなに着飾ってみても、周囲からしたら「イタイやつ」の評価は変わりません。

魅力に欠けるのであればどのような人が魅力的な人なのかを知り、その人間性を身に付けなければならないのです。

ユーモアに富んだ人とはどのような人なのか、笑顔が素敵な人はどのような人なのかを知り、自分をその理想に近づけるためのロジックを知り、実行できるようになることが解決策なのです。

自己啓発を人間関係に紐づける際の注意点

チェックを指差す女性

自己啓発を行って人間関係を円滑にしようとする際にはいくつかの注意点があります。

この記事をお読みの方に最も注意して頂きたい点は、自己啓発は心構えを変えることに着眼しているものを選ぶということです。

人間は言葉を発する前に頭で考えてから発言しているのと同様に、あなたの考え方というものはあなたの心構えが土台になって形成されています。

例えば、あなたが何かをやろうと考える際にすぐに「無理だ…」と諦めてしまったりするのは、あなたの心構えがネガティブであったり諦めやすい状態であることを意味します。

ですので、自己啓発を行って変えなければいけない部分は、あなたの考え方ではなくその土台になっている心構えなのです。

あなたが頼ろうと思った自己啓発の専門家の方が、考え方を変えようとしているのであれば注意するようにして下さい。

これでは先程の水漏れしている水槽の例えで、水漏れの原因を探って水漏れを塞いで修理するのではなく、漏れる以上の水を注いでいるだけなのと同意なのです。

自己啓発というものは、自転車の乗り方と同じで身につければ習慣化させることが可能なので、正しく身につければ人間関係の円滑化の習慣化することができるのです。

そのためには、あなたを形成する土台となっている心構えを変える以外にないのです。

自己啓発をして人間関係のストレスから開放されよう

芝生でくつろぐ女性

自己啓発を行って人間関係を円滑にすることができれば、あなたは人間関係のストレスから開放されることになります。

ただし、そのためには自己啓発っぽいものやただのスキルやテクニックではなく、あなたの土台となる心構えから変えることができる、正しい自己啓発でないといけません。

これは一朝一夕でどうにかなるものではありませんので、時間も掛かるものですがその恩恵はとても大きいものです。

一般社会でわかりやすく例えるなら、車の免許と同じようなものです。

車の免許も最初は覚えることや身につけないといけないことが多いですが、その先にある免許取得までたどり着けば、自転車で行っていた日々の買い物が車を使えることで楽になったり、レジャーや旅行を楽しむための便利な交通手段になりますよね。

正しい自己啓発を行って人間関係を円滑にするための在り方を身に付け、人生をより楽しいものへと変えていきましょう。

まとめ
  • 自己啓発で人間関係を円滑にすることはできる
  • スキルやテクニックを身につける前に、あなたの土台となる心構えを変えよう
  • 一朝一夕ではいかないが、一度形成できれば継続できるのが人間関係の円滑化